南浜診療所は、船橋市南本町に昭和22年(1947年)開設のファミリークリニックです。
0歳のお子様から大人の方、高齢者の訪問診療まで対応できます。
内科・小児科・皮膚科の一般診療はもとより、漢方専門医の資格を持った医師もいるため、東洋医学の観点から治療することもできます。
たばこを自分の意志だけではなかなか止められない方のために禁煙外来も行っています。
更に血液透析、訪問診療、健康診断、予防接種、発熱外来など地域で必要な医療体制を整えています。
漢方や禁煙外来の受診を希望される方は、診療時間や診察までの流れなどをご説明いたしますのでまずはお問い合わせください。
南浜診療所は、戦後の混乱期である1947年に開設以来、地域に根差した医療を提供しながら、75年以上の歴史を刻んできました。
私が2008年に所長に就任以降は、3つの改革を行ってきました。
① 「教育診療所」として、大学医学部生の卒前教育、および卒後初期・後期研修医の教育機関となること
千葉大学医学部より医学部生・初期後期研修医、船橋二和病院より初期後期研修医の実習・研修を受け入れています
② 子供からお年寄りまで年齢・性別に関係なく幅広い対応をする「家庭医療」を提供する「ファミリー・クリニック」となること
「家庭医療」を提供する専門的な医師である「家庭医」の養成にも取り組み、県内有数の家庭医養成機関となっています。
③ 「漢方内科」を標榜し、「漢方外来」を行うこと
急性疾患から慢性疾患まで、東洋医学の理論も生かした診療を行っています。「コロナ後遺症」の漢方薬による対応も行っています。
今後もこの3つの柱を大切にしながら、より一層南浜診療所を発展させていきます。
2018年4月 南浜診療所 所長 松岡 角英
内科/小児科/皮膚科/禁煙外来/漢方内科/訪問診療/血液透析
休診日:日曜・祝日・5月1日・年末年始
受付 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00 ~ 12:00 |
松岡 | 松岡 | 松岡 | 松岡 | 松岡 | 松岡 |
田口 | 島田 | 田口 | 島田 | 島田 | 田口または島田 | |
糖尿病 | 木下 ( 胃カメラ) |
|||||
午後 14:30 ~ 16:00 |
田口 | 休診 | 休診 | 篠塚(愛) | 乳児健診(第2・4 金曜のみ) |
交代 |
高岡 | ||||||
夜間 18:30 ~ 20:00 |
松岡 | 松岡 | 休診 | 松岡 | 交代 | 休診 |
皮膚科 | 尾崎 ( 第2・4 金曜のみ) |
受付
保険証ご提示、診療申込用紙・問診票へご記入
問診
看護師が具合や心配事などをお聞きします。
診察
検査・処置
必要な場合、検査や処置があります。
会計、処方箋
お渡し
次回の診察予約
当院でできる検査
血液検査、尿検査、便検査、レントゲン、心電図、視力、聴力、呼吸機能、骨密度
腹部エコー、心エコー、頸動脈エコー、胃カメラ(毎週金曜日午前)、胃レントゲン、24時間ホルター心電図、睡眠時無呼吸検査
【ご注意】夜間(18:30~20:00)では、技師不在のためできない検査があります。ご了承ください。
第2・4金曜日13:00から16:30の完全予約制です。小児科専門医が担当します。
無料券をご利用いただけます。(有効期限にご注意ください。) 同時に予防接種も可能です。予約時にお申し込みください。
料金はお問い合わせください。
木曜日の午前に行っております。当院の内科を受診後に、糖尿病専門外来の予約を取るという流れになります。糖尿病専門外来の受診を希望される方は、事前にお問い合わせ下さい。
-禁煙外来
禁煙外来の対象になるか検査・問診が必要なため、始めに当院の内科を受診していただきます。対象となりましたら、禁煙外来の予約を取ります。事前にお問い合わせいただくか、受診時にご相談下さい。
皮膚科専門医が木曜の夜間に行っております。
※皮膚症状は、内科(総合診療科医・家庭医)でも診察は可能ですが、場合によっては皮膚科受診をご案内させていただきます。
受験・就職用の健康診断
会社への提出用
予約の際には、受診券をご持参ください。
尚、受診券はお預かりいたしませんので、健診当日に必ずお持ちください。
※特定健診、がん健診、個人健診、起業健診等各種コースがあります。お気軽にご相談ください。
予約制ですが、在庫があれば当日接種可能です。ワクチンにより取り寄せまたは入荷待ちとなる場合がありますので、予約時にご確認ください。
中学生までは保護者が同伴してください。保護者でない方が同伴する際には、保護者の同意・署名と委任状が必要です。
高校生以上18歳未満の1人での受診は保護者の同意・署名が必要です。
公費での予防接種を受けられる時には、船橋市から各個人に配られる「予防接種番号シール」「母子手帳」を必ずお持ちください。
予防接種の時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 12:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:30 ~ 16:00 |
● | - | - | ● | - | ● |
18:30 ~ 20:00 |
- | - | - | - | - | - |
ご予約はお電話で 047-431-3717
(月~金曜日9:00~20:00、
土曜日9:00~12:00)
受診の際のご注意
担当医師は急遽変更になる場合がございます。お電話でご確認ください。
症状によっては0歳児の診療をお受けできない場合があります。お問い合わせください。
検査結果については後日報告になる場合があります。
各種診断書、証明書等についてはお問い合わせください。
保険証(受給券)の確認ができない場合は、自費となります。
清算は、領収書と保険証(コピー不可)をお持ちください。(清算はなるべく月内にお願い致します。)
領収証の再発行はいたしません。
ご予約のキャンセルはお早めにご連絡をお願い致します。
無料低額診療事業のご案内 ~医療費の心配がある方はご相談下さい~
◎病気や障害によって一時的に収入がなくなり、医療費を支払うことが困難となった。
◎経済的に困って役所へ相談に行ったが、利用できる制度がないと言われた。
◎年金収入だけでは生活がままならず、医療費を支払うのが難しい。
◎「病院に行くのを我慢しないと生活できないから」というような言葉を周りから聞いた。
◎安定した収入が得られないため、生活に余裕がなく、病院に行くのを躊躇してしまう。
◎保険料が払えず、正規の保険証が手元にない。
事務職員や相談員がお話をお伺いします。あらかじめご連絡をいただけると幸いです。一定の条件を満たし制度を利用する場合は、必要な書類を準備し、申請書を提出して頂きます。保険薬局は対象外となり当医療機関での診療費に限りますが、お薬代も心配な方のご相談にものれます。
〒273-0004船橋市南本町6-2
JR船橋から徒歩約15分/タクシー約7分
京成船橋から徒歩約13分
JR船橋南口から京成バスシステム【西船橋駅】行き
郵便局前でお降り下さい
国道14号船橋市役所前より3分
バスの詳細につきましては、 京成バスシステム(047-420-9130)にお問い合わせ下さい。
船橋大神宮
船橋御殿跡 附 東照宮
受診時には診療所前方の駐車場をご利用ください。
駐車場での事故盗難などについて診療所では責任を負えませんので各自でご注意ください。
車いすを御利用の方やご高齢の方、障がいをお持ちの方などで、一時的に車を入り口前に置く場合は受付に声をかけてください。救急車が来た際には、救急車を優先させていただきますので御了承ください。
診療所前方の駐車場