メニュー

外来診療

診療科目

内科・小児科・皮膚科・訪問診療・血液透析
糖尿病外来・禁煙外来・漢方内科
各種健康診断・乳児健診・予防接種

診療時間(受付は30分前から開始です)

午前 月~土 9:00~12:00
午後 月・木・土 14:30~16:00
夜間 月火木金 18:30~20:00

休診日:日・祝・5/1(メーデー)・年末年始

外来体制表

診療時間
午前
9:00~12:00

糖尿病

胃カメラ
午後
14:30〜16:00
2・4週
乳児検診
夜間
18:30~20:00

皮膚科

2・4週
糖尿病

休診日 日曜・祝日・5月1日・年末年始

〇:内科・小児科
*乳児健診・糖尿病外来は予約制です。 *皮膚科は木曜日夜間のみとなります。
*水曜日・土曜日の夜間は休止しています。
*予防接種は、毎日11:30と月曜・木曜・土曜の14:30に実施しています(要予約)

当院でできる検査

血液検査、尿検査、便検査、レントゲン、心電図、視力、聴力、呼吸機能、骨密度

腹部エコー、心エコー、頸動脈エコー、胃カメラ(毎週金曜日午前)、胃レントゲン、24時間ホルター心電図、睡眠時無呼吸検査

【ご注意】夜間(18:30~20:00)は、レントゲンは技師不在のためできません。ご了承ください。

医師体制表

     2024年12月の医師体制表         2025年1月の医師体制表                 

医師のご紹介 

所長 

松岡 角英

担当:内科・小児科・漢方内科・訪問診療・透析

日本プライマリ・ケア連合学会認定家庭医療専門医、日本東洋医学学会漢方専門医、日本内科学会総合内科専門医、日本在宅医療連合学会認定専門医

子供からお年寄りまで、西洋医学から東洋医学まで幅広い対応を得意としています。

今川 弘

担当:内科・訪問診療・透析

精神保健指定医・後期研修医

鈴木 瞭介

担当:内科・小児科・訪問診療・透析

後期研修医

田口 優

担当:内科・小児科・訪問診療・透析

「優」という名前のとおり、優しく接するように心がけています。

水野 大輝

担当:内科

後期研修医

篠塚 愛未

担当:内科・小児科・漢方内科・訪問診療・透析

日本プライマリ・ケア連合学会認定家庭医療専門医

西洋医学と漢方を適材適所でバランスよく使うように心がけています。

篠塚 仁貴

担当:内科・小児科・訪問診療・透析

総合診療科専攻医

患者様の健康や生活全般についてあらゆるサポートができる医師でありたいと思っています。まずは遠慮なくご相談ください。

原田 ゆかり

担当:糖尿病科(木曜午前)

日本糖尿病学会専門医

尾崎 一成

担当:糖尿病科(金曜夜間)

日本糖尿病学会専門医

佐藤 雄

担当:皮膚科

日本皮膚科学会専門医

小島 淳平

担当:訪問診療

日本プライマリ・ケア連合学会認定家庭医療専門医

家庭医として多角的な診療を心がけています。

木下 裕子

担当:胃カメラ・外科(金曜午前)

日本消化器外科学会専門医

武藤 順子

担当:乳児健診(2・4金曜午後)

日本小児科学会専門医

皮膚科

皮膚科専門医が木曜の夜間に行っております。

「お肌のかかりつけ医」として、アトピー性皮膚炎、じんましん、湿疹、ニキビなど、お肌のトラブルでしたら何でもご相談ください。

お肌のかゆみやただれなど、ご自分の判断で市販薬などを使ってかえって悪化させることがあります。専門医への受診をおすすめします。

糖尿病専門外来

毎週木曜日の午前と第2・4金曜日の夜間に行っております。

完全予約制ですので、初診の方は当院の内科を受診後に、糖尿病専門外来の予約を取るという流れになります。受診を希望される方は、事前にお問い合わせ下さい。

禁煙外来

禁煙外来の対象になるか検査・問診が必要なため、始めに当院の内科を受診していただきます。対象となりましたら、禁煙外来の予約を取ります。事前にお問い合わせいただくか、受診時にご相談下さい。

2022年より、禁煙補助薬「チャンピックス」が供給不良で治療に使えない状況が続いています。当院ではニコチンパッチは中毒の危険があり、処方しない方針にしています。

当面の間、禁煙外来はカウンセリングによる指導を行います。

担当:篠塚愛未:毎週木曜日午後

実績

 

禁煙治療を受けた人数

禁煙に成功した人数

成功率

2018年

10

5

50.0%

2019年

17

7

41.2%

2020年

12

6

50.0%

2021年

16

7

43.8%

漢方内科

漢方薬は、中国で生まれ3000年の歴史があります。

人体を自然の一部としてとらえ、自然から生まれた生薬をブレンドすることによって作られた実績のある薬です。当院では飲みやすいエキス製剤を処方しています。

漢方薬は特に原因やメカニズムがはっきりわからない病気の時、西洋医学の治療では副作用が心配な時、心と体の不調が絡み合っているとき、具合の悪いところが身体のあちこちにあるときや風邪を早く治したいときなどに威力を発揮します。

最近では、新型コロナ感染症の罹患後の体調不良に漢方が有効であるとされています。

担当:松岡角英(日本東洋医学会認定漢方専門医):月~土 午前、月・木 夜間

篠塚愛未:毎週木曜日午後

診療の予定は変更になることがあります。お電話でお問い合わせください。

乳児健診・小児専門外来(アレルギー外来)

第2・4金曜日13:30~16:30の完全予約制です。小児科専門医が担当します。

乳児健診は、船橋市から配布された無料券をご利用いただけます。

同時に予防接種も可能です。予約時にお申し込みください。
料金はお問い合わせください。

こどもの予防接種

1.当院で受けられる定期予防接種:

ロタウイルス、ヒブ、小児用肺炎球菌、5種混合、B型肝炎、BCG、MR、水痘、日本脳炎、HPV(9価)、2種混合、麻疹、風疹

2.任意予防接種:

おたふくかぜ、インフルエンザ、その他

3.子どもの予防接種の時間:

月~土     11:30
月・木・土   14:30
月曜日 13:30
第2・4金曜日 14:30~16:30(完全予約制)

※ワクチンは在庫がないものもありますので、事前にお電話でご予約ください

4.標準的な予防接種スケジュール

予防接種スケジュール2024

5.自費予防接種料金表

自費予防接種料金表

料金(税込)

ロタリックス(ロタウイルス)

¥13,619

BCG

¥8,580

二種混合(ジフテリア、破傷風)

¥4,191

三種混合(トリビック)

¥5,238

四種混合(ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオ)

¥11,000

破傷風トキソイド

¥2,200

日本脳炎

¥7,334

ヒブ(Hib)(アクトヒブ)

¥7,857

小児肺炎球菌(プレベナー)

¥10,476

不活化ポリオ(イモバックスポリオ)

¥10,476

麻しん

¥5,762

風しん

¥5,762

MR混合(はしか、風疹)

¥9,953

水痘

¥8,381

おたふく

¥6,285

B型肝炎 0.25ml

¥5,238

B型肝炎 0.5ml

¥5,762

A型肝炎0.5ml

¥7,334

成人用肺炎球菌(ニューモバックス)

¥8,172

帯状疱疹(シングリックス)

¥21,010

子宮頸がんワクチン(シルガード9)

¥27,500

インフルエンザ(13歳以上・1回目)

¥3,900

インフルエンザ(13歳未満・2回目)

¥3,400

おとなの予防接種

1.成人用肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)

 65歳以上の方は、肺炎球菌感染症予防のためワクチンを受けることができます。船橋市では助成制度を設けており2,000円の自己負担で受けることができます。

肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。この菌は、主に気道の分泌物に含まれ、唾液などを通じて飛沫感染します。日本人の約3~5%の高齢者では鼻や喉の奥に菌が常在しているとされます。これらの菌が何らかのきっかけで進展することで、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。

肺炎球菌には 93 種類の血清型があり、平成26年10月からの定期接種で使用される「ニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)」は、そのうちの23種類の血清型に効果があります。また、この23種類の血清型は成人の重症の肺炎球菌感染症の原因の64%を占めるという研究結果があります。(厚生労働省HPより)

船橋市の助成制度のご案内
https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/iryou/007/261001.html

自費で受ける方:8,172円
肺炎球菌ワクチンは通常在庫がありますので予約は不要です。(ない場合もありますので、ご確認ください)
肺炎球菌ワクチンは5年以上の間隔を開けることになっています。
接種記録をご確認ください。

2.帯状疱疹ワクチン(水痘ワクチン、シングリックス)

水痘ワクチンとシングリックスの2種類があります。

 

水痘ワクチン(ビケン)

シングリックス

ワクチンの種類

生ワクチン

不活化ワクチン

発症予防効果

50%程度

50歳以上97%、70歳以上90%

接種回数

1回

2回(2カ月間隔をあける)

長期予防効果

4~7年

8年後まで確認

副反応

少ない
一般的な局所性の副反応
まれに全身性の水痘様発疹の出現

多い
局所性の副反応 (腫れなど78%)
全身性の副反応(筋肉痛40%、疲労39%、頭痛33%、悪寒24%など)

費用

8,381円(船橋市の助成あり、自己負担6,381円)

22,010円×2回(船橋市の助成あり、自己負担17,010円)

対象者

50歳以上

資料

帯状疱疹ワクチンファクトシート2017年より

グラクソスミスクラインからの資料

船橋市HP 帯状疱疹ワクチンについて

https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/iryou/007/p105229.html

3.風疹抗体価検査と風疹ワクチン接種

船橋市HP 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性に対する風しん抗体検査及び定期予防接種(風しんの追加的対策事業)

https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/iryou/007/p068614.html

インフルエンザ予防接種・コロナワクチン

1.コロナワクチン

令和6年の定期接種は2024年10月1日から2025年3月31日まで実施予定です。当クリニックは

土曜日の午後15:30に予約制で実施します。インフルエンザと同時接種可能です。

予約は、お電話でお問い合わせください。

自費料金は未定です(9/20現在)。

≪船橋市の定期予防接種≫

対象者:接種日に65歳以上の方及び接種日に60歳~64歳の方で、心臓、じん臓、呼吸器機能に身体障害1級相当の障害を有する方又はヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に身体障害1級相当の障害を有する方

自己負担額:2,000円

※船橋市より送られた受診券(問診票)をお持ちください。

 

≪当院採用のワクチン≫

ファイザー製 コミナティ筋注シリンジ12歳以上用(コロナウイルス(SARS-CoV-2)RNAワクチン

詳しくは厚生労働省のHPをご確認ください。

 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yuukousei_anzensei.html

 

2.インフルエンザ

2024年度 インフルエンザ予防接種

*1回目 ¥3,900 *2回目 ¥3,400

*友の会会員 500円割引

(大人(13歳以上) 1回接種・

子ども(12歳以下)2回接種)

*65歳以上の方 ¥1,000

(船橋市からの予診票をお持ちください。また、65歳以上の方は割引はありません)

接種の時間帯

午前(9:00~12:00)

×

午後(14:30~16:00)

×

×

×

×

夜間(18:30~20:00)

要予約

要予約

×

要予約

要予約

×

×

〇:予約不要です。受付でお申し付けください。  ◎:インフルエンザ・コロナワクチン接種できます。ご予約ください

*夜間は小学生以上の方が対象です。

予診票ダウンロード

ご注意

【小児】

13歳未満は2回接種です。また母子手帳を必ずお持ちください。

1回目と2回目は、2週間~4週間空けてください。

未就学のお子さんは、夜間の時間帯は接種できません。日中の時間にお越しください。    

【中学生】
中学生までは一人での受診はできません。保護者の方が一緒にご来院ください。

保護者でない方が付き添う場合は、保護者の委任状が必要です。

【高校生・未成年】
高校生で18才未満の1人で受診される場合は、問診票に保護者の直筆サインをするか、同意書を持参してください。
ただし中学卒業後に働いている方は同意書なしで可能です。18歳以上も同意書がなくて大丈夫です。

【65歳以上】
船橋市在住・65才以上で予診票のある方は1000円で接種できます
自筆で署名できない場合、医療関係者は代筆できませんので、家族・ヘルパー、ケアマネジャー等に代筆してもらってください。

 

健康診断

船橋市の特定健康診査・がん検診及び各種企業・個人健診を実施しています。

船橋市の特定健康診査

詳しくは船橋市のHPへ

※船橋市の健康診断は、受診券が誕生月に応じて発送され受診期限は3か月となっています。しかし、受診期限を過ぎても、年度内(原則2/28まで)であればその受診券を使って健診を受けることができます。

発送時期および受診期間

  • 4・5月生まれ  → 5月発送(受診は7月まで)
  • 6・7月生まれ  → 6月発送(受診は8月まで)
  • 8・9月生まれ  → 7月発送(受診は9月まで)
  • 10・11月生まれ → 8月発送(受診は10月まで)
  • 12・1月生まれ   → 9月発送(受診は11月まで)
  • 2・3月生まれ  → 10月発送(受診は12月まで)

※受診券は失くしてしまっても再発行ができます。

がん検診等について

がん検診は、2025年2月28日まで受診できます。

肺がん検診

40歳以上

500円

 

大腸がん検診

40歳以上

500円

 

胃がん検診(バリウム)

40歳以上偶数年齢

1000円

登録制

胃がん検診(胃カメラ)

50歳以上偶数年齢

1500円

登録制

前立腺がん検診

50歳以上の男性

500円

5年に一度

肝炎検査

40歳以上

無料

過去に受けたことが無い方

※検診費用は次のいずれかに該当する方は無料となります。

  • 70歳以上の方
  • 生活保護世帯の方
  • 児童扶養手当を受給されている方
  • 後期高齢者医療制度に加入されている方

※胃がん検診の受診を初めて希望する場合は健康づくり課に申し込みが必要です。

企業・個人健診について

オプション検査一覧

超音波検査

上腹部エコー(肝・胆・腎・膵)

¥3,850

頸部エコー

¥3,850

甲状腺エコー

¥3,850

呼吸機能検査

フローボリュームカーブ

¥3,190

骨密度測定

骨密度

¥1,100

血液型

血液型(ABO式)

¥1,100

消化器検査

胃カメラ

¥9,900

腫瘍マーカー

男性セット(CEA,αFT,PSA)

¥5,500

女性セット(CEA,αFT,CA125)

¥5,500

PSA(前立腺がん)

¥2,640

CA125(卵巣・子宮がん)

¥2,310

上記の表にない、追加のオプション検査は、保険点数×10円で算定します。

文書等料金

料金

診断書

¥2,200

Aコース診断書

¥2,200

当院書式の診断書

¥550

郵送料

¥100

★健診コースでのお申し込みの時はセット項目の中で実施しないものがあっても金額の変更はありません。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME